2013/09/25

羊羹って、おいしそうな字ですか。

Check    Clip to Evernote


とあるご縁でお礼になんとなんと、虎屋の羊羹をいただいてしまいまして。恐縮千万な展開に一同ひええええだったわけですが、二言後にはうめえうめえ言って普通に食べてるんだから人間はゲンキンなもんです。

芥川龍之介が、ようかんが「羊羹」と書かれることを知ってから、それまで大好きだったのに、なんだか気持ち悪くなってしまって、それ以降食べられなくなったっていう有名なお話があります。その字面を知ってしまってから、なんだか羊羹に毛が生えているような、あるいは毛が混じっているような気がしてならなくなってしまい、のどを通らなくなったそうな。この話、結構僕は好きで、示唆に富むなあといつも思い出す度に思うわけです。

そもそも元をたどれば羊羹ってやつは、羊の肉の煮こごりのコトで、中国の料理だったわけだけど、日本にわたってきて僧が精進アレンジせねばってことで、色の再現性が高かったってこともあって、羊肉の代わりにあずきを煮て作ったというわけです。本当に羊だったってこと。芥川さん、頭のいい人だったから、無意識のうちに、日本語の表意性を嗅ぎ取っちゃったのかもしれないなあなんて。そう考えるとさ、日本語は音と、表意性と、そのウラにある語源のコンテクストと、それとは別個のそのモノコト自体の物性・事実性とが、いろんな配分で混ざって存在しうるわけで。その複雑で繊細な存在が好きだなあと思う訳です。

以前から、言葉は世界をセンサリングする感度そのものだとこのブログでも何回か書いてきたけど(イヌイットの雪の話とか、健啖家の話とか)、日本人の日本人性には、日本語がものすごくものすごく作用していると、まあこう書くと当たり前に思われるかもしれないけど、思う訳です。国際競争とか、グローバルとかいろいろ言いますけど、日本人が日本人性を持ってこれから世界に価値を生み出していくためにも、もっと日本語にこだわっていきたいと思うのよね。(英語はできるにコシタコトナイヨソンナノワカッテルヨ…)


そんな気持ちを大事に大事に、企画も言葉で勝ちきれるくらいになりたいものです。

2013/09/24

半沢直樹のどこに共感するか。

Check    Clip to Evernote


珍しく連ドラをそれなりに通して観た、半沢直樹。「笑顔で喜怒哀楽が表現できる俳優」堺雅人と、「もはや中車」香川照之のバトルがやたら話題になってますが、よく考えたら他だって歌舞伎関係者がぞろぞろの、勧善懲悪物語だったわけで、時代がこういうカタルシスを求めているのかしらと考えるとちょっと考えモンなんじゃないかそれはそれで、って感じもしております。

エンターテイメントとしては最高峰の作品でした。凄まじい演技の応酬。ただね、「踊るシリーズ」も、「相棒シリーズ」もそうだけど、内輪モメストーリーが日本人は好きなんですかね。ただ単純に”真の敵は意外にも内部に!!”っていうどんでん返しとしての機能なら分かるんですけど、踊るとかまさにそうだと思うけど、”内輪の巨悪に立ち向かうカタルシス”で出来てるじゃないですか。あれが、完全に共感できない。日頃そういう圧を受けて悶々苛々している人がたくさんいて、彼らがスカっとしているっていうのが普通の理解ですが、だとしたら、そんなもん家に帰ってまで見たいんですかね。分からない。

自分は、そう考えると、ほとんどまったく今までの人生で組織におけるこの手の面倒くささに遭遇してこなかったんでしょうね。人には恵まれました。というのと、環境とはそもそも自らの心の映し鏡であって、周りが歪んで恵まれていない場所に映るときは、自分の心にも何かねじれがあると思うんだよね。奇しくも半沢も終盤、大和田常務への100倍返し画策中に「俺も大和田と同じ穴の狢なのかもしれない」といって、親友・渡真利がそれは違うと諌めるシーンがあるんだけどさ。同じとはいわないけど、それだけの労力をかけてまで身内を失脚させることに尽力する精神が単純に、全く共感できないという事実しかない。なんかそれって、不幸じゃないか半沢さん。あ、でも本人が望むのならそれでいいんだけどね。彼と自分の決定的な違いは、自分はそんなに他人に興味なんかないってことかも知れないけどw

半沢さんは望んであのように生きているからいいけど、あれを見て、「働くことや生きることを考え直しました!」とか、「明日からまたがんばれます!」とか言ってる人は、ちょっと分かんないわけです。「大和田常務の顔芸やばす」と言ってる人の方がよほど分かり合える。もっともっと、エナジーを外に向けた方が、きっとハッピーだよあなたもワタシも、半沢さん。だから、クライマックスの頭取の決断は個人的には、そうだよねって感じ。半沢さんの生き様はどこまでいっても最終的には、肯定されないし、されるべきじゃない。あなたの人生はもっと他の使い方があるよきっと。嫁が健気でかわいそう。


というわけで、私は内輪もめ勝手に盛り上がり系作品は、エンタメとして面白いかしか見てません。その上で、半沢直樹は、とってもいい作品でした。ちゃんちゃん。

2013/09/03

【09.07 LIVEやります】 Kitchen 6th Live @渋谷DESEO

Check    Clip to Evernote
nord electro 2号機 (4 sw73です)


今年はKitchen、ライブのお誘いに本当に恵まれております。今年は正の字ひとつ分くらいは出たいと思っていたので、これで達成できるのは、なかなかうしっ!って感じです。ということで【Kitchen 6th LIVE】、今回は、以前一度別のバンドとして対バンさせていただいたことのある、前の会社のとても信頼している同期がボーカルをつとめているKZCBさん主催のイベント「KZCB Presents 残暑の夜にはライブ行くしかないざんしょ?!」の先駆けとして出演させていただきます。以下、告知させていただきます!
~~~~

[KZCB Presents 残暑の夜にはライブ行くしかないざんしょ?!]
@SHIBUYA DESEO  
 → MAPなど、詳しくはコチラ

2013.09.07 [SAT]
open / 17:30
start   /   18:00

charge / W/F:2,000yen / Door:2,500yen
     +1drink:500yen

*Kitchenの出番は18:00頃から、1時間ほどです。

[出演]
Kanazawa City Band
市村真理子の夏の終わりを彩るバンド
Kitchen

~~~~

今回はKitchenが自信をもってお届けできる定番セットリストでどかーん!と参りたいと思いますので、一度でもライブにお越しいただいたことのあるお客様も、まだ聞いたことのないお客様も、是非是非お越し下さいませ!主催のKZCBさんも演奏力にショーマンシップを兼ね備えた魅せるライブでいつも楽しませてくれるバンドさんなので、僕らも多分ふつーに楽しんで聞いちゃうと思います笑 

「いくよ!」という方は、コメントでもメッセージでもメールでも、なんでもいいのでお知らせいただけると嬉しいです。皆様のご来場、お待ちしております!でで、出来れば、以下のフォームから事前予約いただけると、ちょびっと安くご案内できます!(バンド名はKitchenで是非お願いいたします笑)


facebookページでも随時、リハの様子やライブ録音、情報などを発信をしております!
ちょっと細々と過ぎて、なかなか”いいね!”がたまっておりませんので泣
軽くポチっとしていただけると嬉しいです。


あとあと、大学2年生のときから約8年間、愛機として弾き倒してきましたnord electro2がどうも最近、調子が悪くて… 修理だしたばっかりなんですけどね。接触が悪いのか、勝手に電源リセットがかかる症状から脱せず… キーボードの寿命ってどんなもんなのか自分もよく知らないのですが、大事に使ったつもりなのですが、ちょっと残念。ということで、今回のライブから2号機で参ります。乞うご期待。

2013/09/01

意思ひとつ

Check    Clip to Evernote
カッパドキア AM04:00

8月も終わって、気づけば今年はもう4ヶ月。久々に書こうとすると筆が進まないすね…w 夏はあっという間でございました。仕事的にももうすっかりさすがに、新しい会社にもなじんで何の問題もございません故、ここから先は完全に純粋に自分次第だなあと思っております。職場環境なんて、相対的なモノですから、何を見るかで不平不満はいかようにでも出てくるものだと思いますが、自分にとっては今の環境は仕事、やりやすいです。恵まれております。結果を出していきたいと思います。

バンドも、まあまあ上手くいっております。(オリジナルバンド"Kitchen"というのをやっております→Facebookページさすがになんだかんだ結成して2年経ってしまったので、初期から熟成してきたオリジナル曲はモノになってきたようで。学生時代に散々とコピーばかりやっていたので、それっぽい手癖でもってそれっぽいコード展開はすぐに書けるのですが、やっぱり何を表現したいかっていう極々私的な衝動みたいなものを込められるかが一番難しい。なにいってんだそれありきだろ!!と、いわゆるフツーにバンドってものをやってきた人からは言われると思いますが、僕のいたサークルはとても特殊で、他人様が書いた曲をiPodで聴いては「今度この曲やりたいね!」なんて、まあ発想が吹奏楽部の延長みたいなとこがあったもんだから、自分のやりたいようにやるっていう姿勢がとても薄弱に育ってしまうわけです。正確にいうと、その自分のやりたいようっていうのが誰かがやった”こんな感じ”であることに対してまったくなんら抵抗がない訳です。その分、かなーり客観的に、どんな弾き方をすると、どんな風に聴こえるかは分かるようになったんだけどね。長くなりましたけど、9/7にライブやるので来てください笑

夏休みはこないだちょろっといただいて、トルコに行ってきて。詳しいことはまあ改めて書きますが、いい時間でした。海外旅行なんて最たるものだと思うんだけど、行こうと思わないと行かないけど、行こうとさえ思い切れば、案外どこにだって行けるものだよね。時間とお金はそりゃ必要なんですけど、それだって行こうと思えばなんとか調整できてしまうことも多いわけです。


いろいろ大体は意思ひとつで人生は回っているなあと、最近尚のこと思うので、今年も残り1/3になっちゃいましたけど、この調子で気張って参ります。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
Mobile Edition
By Blogger Touch